#956 【お詫び&お知らせ】今週はコメント返し強化週間です

{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。

(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/68ed07716d68194d1f381e2e)

はじめに、こんにちは!今回は956回目の放送として、リスナーの皆様に重要なお知らせがあります。実は、コメント返しを強化する週間とし、多くのコメントにお返事をしていこうと思っています。

これまで長らく滞っていたコメントに対して、お詫びをしつつ、これからの方針をお伝えします。皆様からのご意見や感想をしっかりと受け止めていく所存ですので、どうぞお楽しみに!

## コメント返しを滞らせてしまったお詫び

過去1か月間、コメント返しを行っていなかったことについては、心からお詫び申し上げます。体調や気持ちの波に寄り添いながらの対応が必要だと感じていたものの、どこかで「自分の効率性」を優先し、長時間にわたるコメント返しを行う形式を選んでいました。しかし、このスタイルがかえってコメント対応を滞らせてしまったことに反省しています。

これからは、**「気軽にこまめな返信を心がける」**方針で、皆様とのコミュニケーションをもっと活発にしていこうと思います。1日5分でも10分でも、コメントにお返事をする時間を設けることで、皆さんとの距離を縮めていきたいと考えています。

## 自分を宣言することで得られる効果

他人に宣言することの大事さについても触れたいと思います。私たちの目標や意図を周囲に伝えることは、自己管理や達成感を高める効果があります。私自身、周囲の方に自分のやりたいことを話すことで、自然とその目標を達成するためのプレッシャーを感じるようになりました。誰かが気にかけてくれるというのは、とても心強いものです。

例えば、私が高校時代所属していた部活の先輩は、必ず夢や目標を口にする人でした。その姿は、私にも影響を与えてくれました。隣でその先輩が頑張る姿を見て、私ももっと頑張らなきゃと感じたのです。ですから、**皆さんとのやり取りを通じて「コメント返し」をすることでお互いに励まし合える存在になれれば良いな**と思っています。

## 適度な自己管理の重要性

もちろん、他人に宣言することで自分を追い込む場面もあります。特に、今やりたいと思っている目標というのは、簡単には達成できないものもあります。そのため、自分に不要なプレッシャーをかけすぎず、適度な、そして柔軟な目標設定が大切だと感じています。この適度なバランスが、最も難しい部分かもしれません。

新たな挑戦をする際には、必ずしも自分ひとりで背負う必要はありません。誰かと共に思いを共有し、「この人が見てるから頑張る!」と思える関係を築くことで、日々の努力に意味が出ると実感しています。皆さんも、自分自身を見守ってくれる仲間を作ってみましょう。

## これからの展望

これからも、私たちの目標や気持ちを大切にしながら、コメント返しを続けていくつもりです。この一週間、なるべく多くのコメントにお返事させていただきますので、ぜひお楽しみに。私自身、皆さんからのフィードバックが励みとなり、今後の成長につながると信じています。

これからも一緒に、楽しく成長していきましょう!

ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

農業歴12年のごぼう農家。
毎日Voicy(音声配信)で情報発信中。

目次
閉じる