未分類– category –
-
#9「自信がない人」の情報発信には価値がある
自信がなくても情報発信する価値 こんにちは、OKファームのOKです。今日は「自信がない人の情報発信には価値がある」というテーマで話をしていきたいと思います。 情報発信の現状と心理的障壁 現代社会では、Twitter、Instagram、Facebook、YouTube、TikTo... -
#8『何で苦しむのか』を先に予測しておこう 【Voicy AI要約】
自営業の道と苦悩の対処法:選択の重要性 こんにちは、OKファームのOKです。今日は、自営業という選択をした時に直面する苦悩と、その対処法について深く掘り下げていきたいと思います。 自営業を選んだ理由と直面する苦悩 私が脱サラして自営業を始めたと... -
#7 PDCAが苦手な人は まず『R』だけやってみよう【Voicy AI要約】
記録の力:簡単なステップから始める日々の記録 こんにちは、OKファームのOKです。今日は、PDCAサイクルの代わりに、まずは記録(Record)の重要性についてお話ししようと思います。 PDCAサイクルから一歩戻って 皆さんはPDCAサイクルをご存知でしょう。計... -
自分へのイライラの正体は「心の筋肉痛」
人間は不思議なもので、頑張れば頑張るほど自分にイライラすることがあります。 新生活、新しい事業、新しい挑戦など、「新しいこと」を始めると、少し慣れてきたころに「自分にイライラするわ…」というというタイミングがあります。 容量が悪い、同じミス... -
情報発信はサボってもいいから継続する
2022年2月24日現在、日本でも世界中でもSNSの利用は一般的なものになりました。 私が農業をスタートした2012年ごろは、mixi(若い世代の方、分かります?(笑)が少し陰り始め、FacebookがメインのSNSという時代でした。 その頃は、農家がブログやSNSを使... -
実力を発揮するには肩の力を抜け
今日のお話は『実力を発揮するには肩の力を抜け』という事です。 新規就農する直前、フリーランスになる直前の時は 「アレもやりたいな、コレに挑戦したいな」とか。人によっては「俺はこんな壮大な目標を達成するぞ!」とか、色々なプラスの想いがあった... -
『そこまであなたは期待されてない』と気付けばラクになる
OKファームです。今日のタイトルは若干あおりぎみになってしまいましたが、まぁ落ち着いて。 今回は人からの期待や応援、またはプレッシャーとの付き合い方について紹介します。 【3つのポイント】 まず3つのポイントです。①期待や応援は、あなたの想いと... -
絶望的に片付けが出来ない人に勧めたい3つの方法
農業に限らず、「片付けができない奴にいい仕事はできない」というような言葉を聞いた事はありませんか? 私もめっっっちゃ片付けが苦手です。作業場も自宅のデスクもキレイとは言い難いです。むしろ汚いです。 「片付けの出来ないやつにいい仕事はできな... -
Airペイに申し込んだら最新iPadまでついてきた
OKファームです。今回は農家さんや個人事業主さん向けに「Airペイ」についての情報をまとめておきます。 まずは結論 ・Airペイに申し込めば、個人事業主でもキャッシュレス決済が使えるようになる!! ・さらに今なら、新規申込者にはiPadが無償貸与される... -
新規就農するならメンターが4人いた方がいい。その理由とは?
メンターという言葉をご存知でしょうか?指導者、助言者という意味だそうです。初めて聞いた方はアドバイザーという言葉などに置き換えて考えてみて下さい。 農業経営者になるなら最低4人のメンターが居るといい。私はそう考えています。その4人とは、、...