#909 DAISOのアプリがなかなか便利【在庫検索】

{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。

(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/68af0ad8bcb2dbb51a9779f3)

**はじめに**

皆さん、ダイソーに行ったことはありますか?100円均一のお店で、多くの人に愛用されているダイソー。その便利さはもちろん、最近ではアプリの活用によって、**買い物までの過程がより効率的になった**と感じています。今日は、ダイソーのアプリについてお話ししながら、私自身の購入体験やアプリの使い方をシェアしたいと思います。

## ダイソーの本社と店舗

実は私、広島県に住んでおりまして、ダイソーの本社がこの県にあるのです。そのため、近所にはいくつも店舗があって、日常的にお世話になっています。最近は、SNSやYouTubeでダイソーの商品情報を得ることが増え、魅力的な商品がたくさんあることに気付きました。ちょっとした道具を探すとき、ダイソーは本当に便利です。

## パソコンスタンドの購入体験

私が特に良かったと思った商品が**パソコンスタンド**です。これが550円で手に入るんですよ! 角度を調整できることで、キーボードを打ちやすくなり、また目線も上がるため、猫背になりにくくなるんです。このスタンドを使うことによって、作業時の姿勢が劇的に改善されました。当初は、他のお店で購入しようとしていたのですが、2000円近くするものが多かったので、ダイソーのスタンドを見つけた時は嬉しかったですね。

## アプリの使い方とその便利さ

さて、ダイソーのアプリですが、これが本当に便利です。**アプリを使えば、在庫を事前に確認できる**ので、時間を無駄にすることが少なくなります。アプリをダウンロードして、商品名を入力するだけで、近くの店舗の在庫状況をすぐに確認できます。

例えば、私が「パソコンスタンド」と入力すると、候補が出てくるので、それを選択し、どのお店にあるかを調べます。複数の店舗の中から、在庫があるところを選ぶことができれば、効率良く買い物ができますよね。

## 店員さんとのスムーズなやり取り

また、アプリには**商品コード**が表示されているため、店員さんに確認する際にも便利です。たとえば、店舗に行って商品を探してもらいたい時、店員さんにそのコードを伝えると、素早く調べてもらえます。その結果、探している商品が見つかることが多いのも、アプリのおかげだと感じています。

## 体調管理の大切さ

ところで、最近は家族が風邪を引いていまして、私もその影響を受けたのか、ちょっとだけ体調を崩し気味です。鼻水が出たり喉が痛んだり…季節の変わり目で体調を崩すことも多いですよね。皆さんも、**体調管理は大切**にして、健康に気を付けてくださいね。

今日は、ダイソーのアプリの便利さについてお話ししました。ぜひ皆さんもこのアプリを活用して、さらに便利な買い物を楽しんでくださいね。

ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

農業歴12年のごぼう農家。
毎日Voicy(音声配信)で情報発信中。

目次
閉じる