{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。\\n(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/688627cc9097c2eb3499e0c2)\\n\\n今日は878回目の放送です。「**ネガティブな体験は時間が経てばポジティブなネタになる**」というテーマでお話ししていきます。この歳までの色々な経験を通じて、ネガティブな出来事も、時が経つにつれて笑い話や成長の糧に変わっていくことに気づかされることが多いですね。思い返すと、あの時は本当にしんどかったなぁと思ったことが、今では大切な思い出になっていることがたくさんあります。ここでは、そのような経験を3つのポイントに分けてお話しします。\\n\\n### 一郎選手の辛い思い出\\nまず、一つ目のポイントは、一郎選手の一番辛い思い出です。彼が高校時代の2年半の寮生活を振り返った際、実はそれが彼にとって一番辛い時期だったということをお話ししていました。\\n\\nスランプに陥った時期には、当時の辛かった出来事を思い出し、「あの辛さに比べれば、今のこの辛さも乗り越えられる」と自分を奮い立たせていたようです。このように辛い経験を魔法のように振り返って、新しいモチベーションに変えているのですね。いわゆる「過去の自分は本当に大変だったけど、今なら全然大丈夫」という心構えが大切です。\\n\\n### めっちゃまずいそば屋のエピソード\\n次に、私のエピソードを一つ。旅行の思い出といえば、家族で出雲大社に行ったことがあります。お昼時に迷わず入った蕎麦屋が、実に「めっちゃまずかった」んです。\\n\\n食べている時は、みんな食べることに集中していたので無言で過ごしましたが、出てからは「すごくまずかった」と笑いながら話せるようになりました。時を経て、その出来事はただの悪い思い出ではなく、家族で笑い合える素敵なエピソードに変わったのです。このように、まずい食事も笑い話に変えられるのですから、小さな失敗でも時が経てば良いネタになり得ることが多いですね。\\n\\n### 注意点、心が折れたらダメ\\n最後に、注意すべき点として、**心が折れないこと**が重要です。辛い経験を乗り越えた後に、必ずポジティブに変えられるわけではありません。\\n\\n特にあまりにも傷ついてしまった場合は、自分の心が元気になるまで時間がかかってしまいます。あまりにもダメージが大きすぎると、ネガティブな思い出をポジティブに昇華させるのが難しくなるのです。そういう時には、無理をせず、周りの人に支えてもらうことも大切です。\\n\\n人は一人ではなく、仲間がいることで支え合えます。もし心が折れそうになった時は、一人で抱え込まずに、信頼できる人に話すことが大事です。\\n\\n### まとめ\\n今日は、「ネガティブな体験は時間が経てばポジティブなネタになる」というテーマでお話ししました。一郎選手や自分の愚かなエピソードを通じて、ネガティブな思い出が成長の糧になりうることを改めて認識させられました。しんどい経験も必ず振り返れば笑い話に、さらには他の誰かの心の支えとなることでしょう。\\n\\nここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}
#878 ネガティブな体験は時間が経てばポジティブなネタになる
2025.07.27
目次
閉じる