{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。
(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/68e4f7c129c62091dc4ee834)
はじめに
最近、不安な気持ちを抱える方々が多いと感じます。特に、仕事や日常生活でのストレスが影響して、心が乱れることもしばしばあります。そんな中、不安なことがあれば、とりあえず書くことが助けになるかもしれません。今日は、私の体験とともに、心の整理に役立つ「書くこと」の重要性についてお話しします。
## 心の不安と向き合う
ここ数週間、体調やメンタルが不安定で、仕事に集中するのが難しい時期が続いています。ちょっとした瞬間に考えが浮かんでは消えていくのです。例えば、仕事のトラブルを抱えていることや、未来のことを想像して不安になることが、いっそう心を重くしています。問題を考えていると、どうしても同じことを繰り返し考えてしまうことが多いんです。
## 書くことで見えてくるもの
こういった時期には、やっぱり「書くこと」が一番効果的だと感じています。過去の音声配信でも何度かお話ししましたが、自分の頭の中だけで考えていることを文字にすることで、スッキリすることがあるんです。例えば、頭の中でモヤモヤしていた悩みが、紙に書き出すことで明確になり、実はその根底にある別の不安に気づくこともありました。
## 他人との会話も大事
書くことはもちろん効果がありますが、他人に相談することも大切です。友人や知人に愚痴を話すことで、自分でも気づかなかったことを整理できることがあります。時にはただ聞いてもらうだけで、自分の考えがすっきりすることがあるんです。残念ながら、今は遠くにいる友人と話す機会が少なくなってきているので、ノートに思いをぶつけることが新しいコミュニケーションの方法になりそうです。
## ノートを買い替えてみた
最近、長年使っていたノートが続かなくなってしまったので、新しいノートに切り替えました。自分の思いを自由に書ける場所を持つことで、気持ちをリフレッシュしたいと思っています。私の心の状態を整理するために、改めて「書く」ことに力を入れたいです。
## 亡き人々への思い
ここで、ちょっとした雑談になるのですが、昨年私の祖父と大先輩が亡くなり、その影響を大きく感じています。彼らとの会話が心の支えになっていたことに気づいてから、最近は特に彼らのことを思い出す時間が増えました。自分の心のモヤモヤも、彼らがいなくなったことに起因する部分があるのかもしれません。
彼らの教えを大切にしつつ、自分の気持ちをノートに書いて整理していこうと思います。心の整理が進めば、新たな気持ちで未来に向かえるはずです。
ここまでのお話を通じて、もし不安でいっぱいな方がいらっしゃれば、まずは書くことを始めてみませんか。自分の気持ちを文字にしていくことで、何かその中に答えが見つかるかもしれません。私もまだまだ心の葛藤が続くと思いますが、自分の思いに向き合って、少しでも楽になれればいいなと思っています。
これからも、心の整理を大切にしながら、歩みを続けていきたいです。お聞きいただき、ありがとうございました。
ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}