未分類– category –
-
零細農家がバズった話13 Twitterアンケート、炸裂!!
前回の記事は全国一斉発送をするにあたりどう考えても段ボールが足りない。足りない上に、送料の無駄が多い。少量のごぼう発送をしたら赤字になる。解決を模索していると、ついに、「米袋」を使うことを思い付いた!というお話でした。https://ok-farm.jp/... -
零細農家がバズった話12 発送を効率化。ダンボールではなく●●を使用!!
前回の記事は250枚の送り状をどうやって段取りしたのか。また、発送ミスを減らすにはどうすればいいのかを経験を踏まえてご紹介しました。https://ok-farm.jp/buzz-11/ このお話を最初から読みたい方はこちらから零細農家がバズった話①バズる前夜https:... -
零細農家がバズった話11 発送ミス発生!!
前回の記事は発送ミスを減らすためには送り状をなるべく正確に作っておく事が大事!!という事を意識して250枚の送り状を手書き、オンラインを駆使して完成させると言うお話でした。https://ok-farm.jp/buzz-10/ このお話を最初から読みたい方はこちら... -
零細農家がバズった話⑩送り状を作る時のポイント【直販・ネット通販・発送ミス】
前回の記事はお客様に注文の確認メールを送ったのに、ブロックされて届かない。アンケート機能や、SNSとSMSを駆使して何とか連絡がつきましたというお話でした。https://ok-farm.jp/buzz-9/ このお話を最初から読みたいという方はこちらからhttps://ok-far... -
零細農家がバズった話⑨大事なメールがブロックされた
前回の記事は注文受付を中止、予約フォームを急遽自作し、バズりそのものは一旦落ち着きました。いざ発送作業を始めると、直販はとても手間がかかる!!JAとか仲介業者のありがたみを痛いほど感じた、というお話でした。https://ok-farm.jp/buzz-8/このお... -
零細農家がバズった話⑧JAは最高でーす(!?)
『零細農家がバズった話』で実際にバズっていた2日間の話は一段落。前回の記事はこちらからhttps://ok-farm.jp/buzz-7/このお話を最初から読みたい方はこちらからhttps://ok-farm.jp/buzz-1/おさらいになりますが、この2日間でTwitterインプレッションは... -
零細農家がバズった話⑦時をかけるツイート
前回の記事は、4000リツイートを超え1-2分に1件は注文が入る大フィーバーの状態に。 しかし、OKファームのキャパを明らかに超えたため、惜しみつつも注文受付を中止することに。しかし、夜になって『そうだ!!注文受付中止してもこの方法ならまだバズりを... -
零細農家がバズった話オマケ①炎上した農家の孫の話
今回は番外編として、なぜ私がここまでSNSでの「炎上」を警戒していたかということを紹介します。 OKファームの「零細農家がバズった話」https://ok-farm.jp/buzz-1/をご覧いただき、ありがとうございます。ブログを最初からずっと読んでいた方は、恐らく... -
零細農家がバズった話⑥バズりを自ら止める
前回の記事https://ok-farm.jp/buzz−5/は、投稿して1日半くらいの出来事。リツイートが3000-4000を突破し、投稿のリプ欄や問い合わせが熱を帯びる。というお話でした。(このお話を最初から読みたい人はこちらから https://ok-farm.jp/buzz-1) そして、... -
零細農家がバズった話⑤やさしい世界でお祭り騒ぎ
前回の記事は、1000リツイートを突破し、拡散が急加速。そして、色々な業種の方に応援リツイートを頂いたというお話でした。https://ok-farm.jp/buzz-4(このお話を最初から読みたいという方はこちらからご覧ください。https://ok-farm.jp/buzz-1/) 今回...