#963 コメント返し 「永遠の28歳」

{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。

(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/68f64f2403ebecd23770a30a)

はじめに、今回の音声配信では、リスナーから寄せられたコメントに対し、私の思いや考えをお話ししたいと思います。特に、年齢に関する話題やリスナー同士の共感について触れることで、私たちのコミュニケーションがさらに深まることを願っています。さあ、早速コメントを見ていきましょう!

## 1. クジラ幕と若者の声

917回目の配信では、リスナーから「クジラ幕」についてのコメントが寄せられました。最近ではあまり見かけなくなったものですが、古くはお葬式の際に使われたそうです。私が初めてこの名前を知ったときは、驚きと共に新たな知識を得た喜びがありました。さらに、18歳のリスナーがこの話題に触れて「知らなかった」と言ったことに、若者との交流の楽しさを感じました。

## 2. 商品販促と年齢

918回目では、自分自身の商品が売れない理由について考えました。リスナーのちこりーたさんは、「発信し続けることの重要性」を教えてくれました。発信が続けば、やがて仲間が増え、情報が広がっていくんだなと改めて感じさせられました。このように、年齢にかかわらず、互いに意見を交換することが大切なことだと思います。

## 3. 永遠の28歳

919回目では、広島のアナウンサー、セラヨーコさんのエピソードを紹介しました。彼女は「永遠の28歳」と自ら名乗り続け、周囲を笑顔にしていたそうです。この話を通じて、年齢に対する考え方を再確認し、39歳の私も18歳のリスナーに何かを伝えたいという気持ちが強まりました。

## 4. コメントを聞いて

920回目では、リスナーからのフィードバックについてお話ししました。特に、自己紹介の重要性を再認識しました。やはり、音声配信はリスナーの皆さんとのつながりがあってこそ成り立つものです。コメントによって新たな発見ができたこと、感謝しています。

## 5. 保護猫活動の影響

922回目の配信では、保護猫についての具体的な体験談を紹介しました。金銭的な負担もあれば、心の豊かさも伴っている日々です。この経験を通じて、私自身の立場を再考する機会を得ています。今後も動物たちとの共生について考え続けるつもりです。

コメント返しを通じて感じたことは多いですが、何よりも大切なことはリスナーの皆さんの心に響くような内容を引き続きお届けしようという思いです。

ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

農業歴12年のごぼう農家。
毎日Voicy(音声配信)で情報発信中。

目次
閉じる