880 鉄は熱いうちに打て【育児と仕事】

{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。

(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/6888cd8bd6e3e54e24bb5d40)

はじめに、今日は880回目の放送「鉄は熱いうちに打て!」というテーマで、育児と仕事に関する私の経験や気づきをお話しさせていただきます。

### 育児の中の成長の瞬間

昨日の夜の出来事です。私の小学校高学年の息子が夏休みの宿題の丸付けを私に頼んできました。この宿題、本人は順調だと思っていたようですが、私が丸付けをしてみると、かなりのケアレスミスが目につきました。付箋がびっしりと貼られた宿題を見て、本人はショックを受けましたが、その様子を見て私はちょっと安心しました。思ったよりできていなかった自分に腹が立ったようですが、一方でそれを克服しようとする姿勢には感動しました。

### 鉄は熱いうちに打て

この経験から、私は育児にも仕事にも当てはまる「鉄は熱いうちに打て」という考え方を改めて実感しました。子どもがやる気を見せている時に、一緒に手伝ってあげることはとても大事だと思います。私の高校時代の先輩が教えてくれたことを思い出します。「本人がやる気がない時に何を言っても無駄だ」と。やる気を逃さず、一緒に取り組むことが育成の大切なポイントなんですね。

### 自分の仕事スタイルを振り返る

次に、私自身の仕事についてお話しします。自分は目移りしやすく、いろいろなことに手を出しては心が散漫になってしまう性格です。最近、AIを使ったプログラミングや文章生成に触れる機会が増え、次々と新しいことに挑戦している反面、以前取り組んでいたことがおろそかになってしまうこともあります。これが非効率だと自覚しつつも、興味があることに挑戦する楽しさも感じています。

### 学びと成長の繋がり

スティーブ・ジョブズの「コネクティングザドット」という言葉を思い出します。人生での経験は、いつかどこかで繋がり、役に立つものです。今やっていることが、将来にどんな形で返ってくるのか、それが楽しみで仕方ありません。やったことは無駄ではなく、次回に生かせることを信じたいと思います。

### 楽しさを見つける

結局のところ、今自分がやっていることを楽しんでいるかどうかが重要だと感じています。楽しいとか面白いと感じる時こそ、成長するチャンスが訪れます。だからこそ、日常生活や育児、それに仕事においても、やる気になる瞬間を逃さずに大切にしていきたいと強く思います。

ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

農業歴12年のごぼう農家。
毎日Voicy(音声配信)で情報発信中。

目次
閉じる