#965 コメント返し 暴走族のチーム名と保育園のグループ名が同じだった話

{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。\\n(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/68f8ee99ae6260cc52bf0d3e)\\n\\nはじめに\\n今回は、最近の音声配信でのリスナーのコメントにお返しする内容をお届けします。925回目と926回目の放送からの話を通じて、リスナーとのコミュニケーションや、身近な問題に対する考え方について掘り下げてみたいと思います。また、ユーモアを交えつつ、私の感情や考えを率直にお伝えしますね。\\n\\n### 約2ヶ月分のコメントにお返し\\nこのところ、たくさんのコメントをいただいていたので、約2ヶ月分のコメントにお返しすることになりました。925回目の放送では、「困りごと」を理解することがいかに大事かということについてお話ししました。ナリタさんからのコメントもありましたが、ネガティブな話題から出発したマーケティング手法についての話が、非常に響いたのを覚えています。\\n\\nナリタさんはメッセージの中で、「釣り広告」に対する自分の感情を表現されていて、正直それには私も共感しました。困っている人を助けたいという気持ちを大事に、マーケティングを進めていく必要がありますよね。\\n\\n### 特に気になる「うるさいバイク」\\n926回目の放送では、特に「うるさいバイク」への嫌悪感を正直に語らせていただきました。突然の騒音というのは、体調にも影響を与えかねないと感じています。私の友人でも、バイクや車に全く興味のない人が多く、バイク好きな友人がその音に対しどう思うのか、時々考え込んでしまいます。\\n\\nナチボーさんからのコメントには、近所の改造好きな車の話がありました。彼女が、「楽しそうに話す姿を見て、皆も好きなのかな」と思ったという言葉が印象的でした。私の同級生にも、特に車が好きな人がいて、そんな彼の姿を見ていると笑ってしまいます。それでも、バイクの音がうるさくて周りに迷惑をかけるのは、やっぱり避けて欲しいなと思っています。\\n\\n### 音の表現の面白さ\\nリスナーのナリタさんからは、バイクのエンジン音を面白く表現したコメントもあり、そこについても感謝の気持ちをお伝えしました。その音の表現には、思わず笑ってしまうほどでした。\\n\\n最近は忙しくて、音楽的な要素を楽しむ余裕がなかったのですが、こうした音の表現を聞くことで、逆に私も楽しい気持ちになりました。「これがバイクの音なんだ」という形で、コミュニケーションが生まれるのは素晴らしいですね。\\n\\n### 腰痛対策も忘れずに\\n最後に、リスナーの皆さんには、腰痛にならないように気を付けるように、お伝えしました。体を軽く動かすことで、心身ともにリフレッシュすることができると思います。\\n\\nここまで、925回目と926回目の配信の内容をお届けしました。私の思いや考えが少しでも伝われば嬉しいです。これからもリスナーの皆さんとの会話を大切にしながら、進んでいきたいと思っています。\\n\\nここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

農業歴12年のごぼう農家。
毎日Voicy(音声配信)で情報発信中。

目次
閉じる