#926【ネガティブ放送】苦手な人…というか嫌いな人の話をします

{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。\\n(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/68c4cbdf449c77c619b1cabe)\\n\\n はじめに\\n さて、今日のテーマは「苦手な人」についてです。普段はポジティブな内容を心がけている私ですが、今日はネガティブな気持ちをお話しする日です。具体的には、朝の静けさを破るバイクの音についてです。この気持ちに共感してくれる方、いるでしょうか? ぜひお付き合いください。\\n\\n### バイクの騒音に目覚める\\n そうですね、毎朝5時過ぎに、あの音で目が覚めるのは本当に最悪の目覚めです。田舎に住んでいて、比較的大きな道路に面しているから、仕方ないとは思うんですが、特に音の大きいバイクが通ると、やっぱりストレスになります。\\n\\n 音が大きいだけなら我慢できるのですが、声を張り上げるような音が響くと、正直言って耳に障ります。「もう、やめてくれ!」って思ってしまいます。\\n\\n### 自身の趣味と価値観\\n 私自身も大学時代にはバイクに乗っていましたので、「バイクはカッコいい」と思った時期もありました。しかし、今はうるさいバイクが苦手です。友人たちが楽しむ音量には理解を示しつつも、やっぱり周囲に迷惑をかける音は許せないという思いがあります。\\n\\n 車やバイクは基本的に純正が一番好きだと思っているんです。不必要な改造はしないでほしいと考えています。\\n\\n### 趣味の多様性と音の影響\\n 趣味や好みにはそれぞれ思いがありますよね。ドレスアップやカスタマイズもそれぞれの自由だと思います。しかし、自分の趣味が他人に迷惑をかけている場合は、それは論外です。\\n\\n 例えば、痛車や特別な改造を施した車が通るのは、それが好きな人にとっては素晴らしいことでしょう。しかし、そういった音が周りに響くと、やっぱり迷惑なんですよ。\\n\\n### 結論として\\n 繰り返しになりますが、私が苦手なのは「音の大きなバイク」です。特別な趣味を持つことは素晴らしいですが、他人にストレスを与えないことが一番大切だと考えています。爆音を求めるなら、サーキットでやるべきだと思います。\\n\\n 私もついおしゃべりが過ぎてしまいましたが、こんな私の話に共感してくれる方がいれば、ぜひコメントでも教えてください。\\n\\n ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

農業歴12年のごぼう農家。
毎日Voicy(音声配信)で情報発信中。

目次
閉じる