914 正直でいるのがいちばん。なぜなら嘘をつく時間を減らせるから

{“text”:”OKファームのOKです。この記事は、音声配信でお話したものをブログ記事にしたものです。

(この記事は音声でもお聴き頂けます。リンクはこちらからhttps://stand.fm/episodes/68b5a3a0e75adf615ec1c742)

はじめに

今回は914回目の音声配信をお届けします。

今回のテーマは「正直でいるのがいちばん、なぜなら嘘をつく時間を減らせるから」です。

日常の中で、正直に言うことがもたらす様々なメリットをお伝えします。特に、心の余裕や時間の使い方、そして正直でいることがどれだけ生活を楽にするかについてお話しします。自分の経験を通しての気づきも交えてシェアし、皆さんにも共感していただければ嬉しいです。さて、本編に入っていきましょう!

### 正直でいることの大切さ

最近、近所の会社のお手伝いをした際の出来事がありました。

その報酬が、約束していた金額よりも多かったんです。

これはおそらく会計ミスだと思ったのですが、誰もそれに気づいていないようでした。

すぐに「この金額、実は違っていたんではないか」と自分の意見を伝え、正しい金額をもらうことにしました。

本来の時給プラス1000円もらえることになり、かなり得した気分でしたが、正直に対応することを選びました。

この選択がどれだけ心を楽にしてくれるか、改めて考えさせられました。たとえ得をしても後々のことを思うと、正直でいた方がメリットが多いのです。

### 嘘をつくことのストレス

嘘をつくためには、余計な準備が必要です。

例えば、もしそのままの金額をもらっていたら、後々お金を返す羽目になった時のことを考えてしまうと、面倒なことになりますよね。

そういう罪悪感や後ろめたさを抱えることは、非常にストレスがかかるものです。

**正直でいることは、そんな余計な悩みを減らしてくれるのです。**

### 時間の有効活用

正直でいることによって、時間も有効に使えます。

嘘をつくことで、考えなければならないことが増えてしまうからです。

その分、他の楽しみややりたいことに時間を使った方がずっと充実した日々になります。

また、正直にいることで、自分自身を偽る必要もないため、リラックスして過ごせます。

### まとめ

正直でいることのメリットは、心の余裕や時間の使い方に直接影響します。

私の経験を通じて、皆さんにもぜひこのことを実感していただきたいと思います。

今後も、自分自身の価値観を大切にしながら、誠実な言動を心がけていきましょう。\\n

もし、あなたの中に「正直で良かった!」というエピソードがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。

ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びにきんさい。ほいじゃあまたのー!”}

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

農業歴12年のごぼう農家。
毎日Voicy(音声配信)で情報発信中。

目次
閉じる